仲良しローライダーのエクステリア工事/第5弾
大自然に生かされているだけの
大 です。 おやした~っす。
自然には誰も勝てませんね。
巨大な力でマイペースですから、
もしかしたら環境のためとか、自然のためとか色々なエコロジー活動は
実は無意味だったりして・・・
そんな事はないと思いますが。
仲良しローライダーさんのガレージを覗いて来ましたよ~
まだ設備はこれから充実されるようですが。
そんな事より気になったのがこれ・・・
トライアンフ T120R ボンネビル
1969年式。

渋すぎ・・・・
これぞバイクの真髄?
日本のバイク業界に大刺激を与えた?知りませんが・・・
ですが、渋すぎ・・・、カッコイイ
バイクの王様 ハーレーダビットソン
ローライダーFXE ショベルヘッド
1978年式

カッコ良すぎ!
2台共ほぼ純正・・・に見えるが、詳しい方が見ると色々あるみたい。
でも渋すぎっす。
わたくしめは、コッテコテに改造したりするのが好きなのでお子ちゃま?・・・
ま~趣味趣向は人それぞれですからいんですよね~
愛車を結露などの湿気から守る「結露軽減材」が天井の裏側に貼ってあります。

蛍光灯も取り付け、夜でも整備可能
これは必要、コンセント。

ガレージ内よ外の蛍光灯のスイッチ。

テラス屋根の柱に組み込んでスッキリ納まっています。
ガレージの外にもテラス屋根を組み合わせ(繋がっていませんが、雨は入らない不思議な納まり
)。

雨の日でもシャッターを開けて作業も出来ますし、自転車ちょっとしたものを置いておくにも便利です。
まだまだ、ガレージライフは展開してくことでしょう~。
使い方や置くもの、置き方でずいぶん雰囲気も変わってくる事でしょう。
また時々見せて下さいね~
おしまいっす だば
大 です。 おやした~っす。
自然には誰も勝てませんね。
巨大な力でマイペースですから、
もしかしたら環境のためとか、自然のためとか色々なエコロジー活動は
実は無意味だったりして・・・

そんな事はないと思いますが。
仲良しローライダーさんのガレージを覗いて来ましたよ~

まだ設備はこれから充実されるようですが。
そんな事より気になったのがこれ・・・
トライアンフ T120R ボンネビル
1969年式。

渋すぎ・・・・

これぞバイクの真髄?
日本のバイク業界に大刺激を与えた?知りませんが・・・
ですが、渋すぎ・・・、カッコイイ

バイクの王様 ハーレーダビットソン

ローライダーFXE ショベルヘッド
1978年式

カッコ良すぎ!
2台共ほぼ純正・・・に見えるが、詳しい方が見ると色々あるみたい。
でも渋すぎっす。
わたくしめは、コッテコテに改造したりするのが好きなのでお子ちゃま?・・・

ま~趣味趣向は人それぞれですからいんですよね~

愛車を結露などの湿気から守る「結露軽減材」が天井の裏側に貼ってあります。

蛍光灯も取り付け、夜でも整備可能

これは必要、コンセント。

ガレージ内よ外の蛍光灯のスイッチ。

テラス屋根の柱に組み込んでスッキリ納まっています。
ガレージの外にもテラス屋根を組み合わせ(繋がっていませんが、雨は入らない不思議な納まり


雨の日でもシャッターを開けて作業も出来ますし、自転車ちょっとしたものを置いておくにも便利です。
まだまだ、ガレージライフは展開してくことでしょう~。
使い方や置くもの、置き方でずいぶん雰囲気も変わってくる事でしょう。
また時々見せて下さいね~

おしまいっす だば

スポンサーサイト
- [2011/03/31 19:46]
- VOL189,尾道市F様 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪エクステリア工事
- | HOME |
- 春のおとずれ・・・≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sanpei33.blog41.fc2.com/tb.php/868-d8597118
- | HOME |
コメントの投稿