夢が広がる我が家のガーデン工事 第1弾
今年は暖冬なのかな?
そんな予感がしてしまうのは私だけ?
本日も 大 でーーーす! oyasita~
そうなんです! おやしたーー!
英語で言うと「oyasita~」 って違うか
馬鹿なこと言ってないで活動報告を!
ココはとあるお宅の裏庭
敷地は広くはないですが夢や癒しが
いっぱい詰まった空間です
家族にとってはリラックスできる大切な空間ですよね。
そのスペースをもっと充実させる工事です。
ちょうどアルミメーカーさんと下見を兼ねていった時の写真。

隠れているわけでは無いですよ・・・
ご主人様のオリジナル度が高い庭ですが
かなり完成度が高いです。
きっちり目隠しをして安心できる空間になっていると思います。
ですが、もっともっと安らげる庭を目指して!・・・・

さ~この庭を春に向けて!
いえいえ、冬に向けての工事なんですよ!(^^)!
お楽しみに~~
風邪などひかぬように・・・
・
そんな予感がしてしまうのは私だけ?
本日も 大 でーーーす! oyasita~
そうなんです! おやしたーー!
英語で言うと「oyasita~」 って違うか

馬鹿なこと言ってないで活動報告を!
ココはとあるお宅の裏庭
敷地は広くはないですが夢や癒しが
いっぱい詰まった空間です

家族にとってはリラックスできる大切な空間ですよね。
そのスペースをもっと充実させる工事です。
ちょうどアルミメーカーさんと下見を兼ねていった時の写真。

隠れているわけでは無いですよ・・・
ご主人様のオリジナル度が高い庭ですが
かなり完成度が高いです。
きっちり目隠しをして安心できる空間になっていると思います。
ですが、もっともっと安らげる庭を目指して!・・・・


さ~この庭を春に向けて!
いえいえ、冬に向けての工事なんですよ!(^^)!
お楽しみに~~

風邪などひかぬように・・・
・
スポンサーサイト
- [2015/11/20 21:54]
- VOL260,三原市Y様邸 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第4回まちゼミ!
今日は暖かかった・・・
でも夜になると冷えますね~
風邪などひかぬように! おやしたーー!
今日も元気な 大 です! よろすぃーくー!
皆さん、まちゼミってご存知ですか?
商店主のプロの知識を無料でお教えする講座、簡単に言うとそーゆーこと(笑)
プロの知識も有れば、そーでもないものもありますが、
楽しければ良いという事で、三平も参加しています!
もともと私が所属している 三原商工会議所青年部会が主催しています。
三原まちゼミは三原商工会議所青年部会の発祥です!
そうそう、さぎ100も三原商工会議所青年部会の発祥です!
自慢はさておいて(#^.^#)
三平は三講座で参加しています。
そのうちの一講座 「お庭・外構どうでしよう?その場で解決講座」
ってのを開催しました。

一日目の参加者は一名
その場で要望をお聞きして、図面作成するわけですから
二名が限界(定員)なので少し余裕かな?

はーはー、そーなんですね、それで?へー、そーなんですね・・・
と、いう事はこんなのどーですか?

それはこーなって、こーなって・・・
時にはぐ~っと集中なんてして・・・

聞き取りから、打ち合わせ、作図、色付けまで・・・
制限時間一時間半・・・
結構ハードでした

一時間半でここまでの物を、それも前置きなしで
鍛えられます、いい勉強になりました。
もっともっと勉強しなければいけないな~とも感じました。
でも楽しかったです。
参加者の方も楽しんで帰られました~(#^.^#)
そして第二回目!
この度は二名の参加だったので、モーリ主役で
わたしは補佐役でした。

もーりもぐ~っと集中して頑張っていましたね(#^.^#)

まちゼミはあと二講座あります。
⑬お庭、外構で困っているあなた! ってのと
⑯ハーレーの旧車で楽しく体験 ってのです
なんで外構工事屋さんがオートバイのハーレーの旧車なんだ?
と、お思いでしょう? (笑)
それはまた次回紹介いたします~~
。

でも夜になると冷えますね~
風邪などひかぬように! おやしたーー!
今日も元気な 大 です! よろすぃーくー!
皆さん、まちゼミってご存知ですか?
商店主のプロの知識を無料でお教えする講座、簡単に言うとそーゆーこと(笑)
プロの知識も有れば、そーでもないものもありますが、
楽しければ良いという事で、三平も参加しています!
もともと私が所属している 三原商工会議所青年部会が主催しています。
三原まちゼミは三原商工会議所青年部会の発祥です!

そうそう、さぎ100も三原商工会議所青年部会の発祥です!

自慢はさておいて(#^.^#)
三平は三講座で参加しています。
そのうちの一講座 「お庭・外構どうでしよう?その場で解決講座」
ってのを開催しました。

一日目の参加者は一名
その場で要望をお聞きして、図面作成するわけですから
二名が限界(定員)なので少し余裕かな?

はーはー、そーなんですね、それで?へー、そーなんですね・・・
と、いう事はこんなのどーですか?

それはこーなって、こーなって・・・
時にはぐ~っと集中なんてして・・・

聞き取りから、打ち合わせ、作図、色付けまで・・・
制限時間一時間半・・・
結構ハードでした


一時間半でここまでの物を、それも前置きなしで

鍛えられます、いい勉強になりました。
もっともっと勉強しなければいけないな~とも感じました。
でも楽しかったです。
参加者の方も楽しんで帰られました~(#^.^#)
そして第二回目!
この度は二名の参加だったので、モーリ主役で
わたしは補佐役でした。

もーりもぐ~っと集中して頑張っていましたね(#^.^#)

まちゼミはあと二講座あります。
⑬お庭、外構で困っているあなた! ってのと
⑯ハーレーの旧車で楽しく体験 ってのです

なんで外構工事屋さんがオートバイのハーレーの旧車なんだ?
と、お思いでしょう? (笑)
それはまた次回紹介いたします~~

。
- [2015/11/15 21:48]
- まちゼミ~(#^.^#) |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第2回さぎ100 開催~! 第2弾
最近暖かい・・・
思わず汗かいたりなんかして・・・
風邪をひかないように・・・
おやしたー! 大です
では10月31日、11月1日に開催した「さぎ100」の続きです。
天候は少し肌寒かったですが、天気は晴れ!
チャレンジャーにとっては歩きやすい環境だったと思います。
三平からチャレンジしてくれた「寺ちゃん」
途中何度も「も~足が痛くてつらいっす~
」なんて
弱音を吐いていましたが、黙々と・・・コツコツと・・・
周回を重ねていく背中には感動しました。
どんだけしんどいか、どれだけ痛いか、なんて本人以外は分かりませんが
自分の時に置き換えて考えると、ゾッとします

残念な事に、この度は天候も良く、完歩者が多い中、寺ちゃんも・・・
ゴーーール!
するんかい!
空気読んで一回目は涙のリタイヤでしょ~ なんて心で思いながら、

おめでと~(#^.^#) お疲れ様~(#^.^#)
本当は感動したよ!

モーリと三人で記念撮影を~
30時間以内で100キロを歩きぬくことにチャレンジ、
非日常的な運動で、いろんな事を感じたり、学んだりします、私はそうでした。
これは人それぞれなので色々でしょうが、助け合うと凄い事が出来るんだなと・・・。
まさにこの大会の運営がそうです、多くの方に力を借りて、始めて実現できる、
一人の力では何もできません、助け合うことの素晴らしさを体感しながらの運営でした。
役員、スタッフ、チャレンジャー、島の人、後援いただいた団体、協力いただいた業者様に
大変感謝しております。
また来年に向けて頑張りたいと思います。

帰りのフェリーの中から島の人の見送りも涙物です・・・。
関わる全ての人たちに感謝し、関わる全ての人の幸せを願ています。
.
思わず汗かいたりなんかして・・・
風邪をひかないように・・・
おやしたー! 大です

では10月31日、11月1日に開催した「さぎ100」の続きです。
天候は少し肌寒かったですが、天気は晴れ!

チャレンジャーにとっては歩きやすい環境だったと思います。
三平からチャレンジしてくれた「寺ちゃん」
途中何度も「も~足が痛くてつらいっす~

弱音を吐いていましたが、黙々と・・・コツコツと・・・
周回を重ねていく背中には感動しました。
どんだけしんどいか、どれだけ痛いか、なんて本人以外は分かりませんが
自分の時に置き換えて考えると、ゾッとします


残念な事に、この度は天候も良く、完歩者が多い中、寺ちゃんも・・・
ゴーーール!
するんかい!

空気読んで一回目は涙のリタイヤでしょ~ なんて心で思いながら、

おめでと~(#^.^#) お疲れ様~(#^.^#)
本当は感動したよ!

モーリと三人で記念撮影を~

30時間以内で100キロを歩きぬくことにチャレンジ、
非日常的な運動で、いろんな事を感じたり、学んだりします、私はそうでした。
これは人それぞれなので色々でしょうが、助け合うと凄い事が出来るんだなと・・・。
まさにこの大会の運営がそうです、多くの方に力を借りて、始めて実現できる、
一人の力では何もできません、助け合うことの素晴らしさを体感しながらの運営でした。
役員、スタッフ、チャレンジャー、島の人、後援いただいた団体、協力いただいた業者様に
大変感謝しております。
また来年に向けて頑張りたいと思います。

帰りのフェリーの中から島の人の見送りも涙物です・・・。
関わる全ての人たちに感謝し、関わる全ての人の幸せを願ています。
.
- [2015/11/07 16:26]
- 100km歩く?マジ・・・(-_-;) |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第2回さぎ100 開催~!
今年も来ましたこの時期が・・・
そう「さぎ100」。
30時間の制限時間の中で100キロを目指して歩く・・・
100キロウォークです
そうあれは10年前、私が三河湾チャリティー100キロ歩け歩け大会に
出場したことからこのさぎ100に繋がっています。
私も当時は出場してなんとか100キロを完歩する事を
目指していましたが、今では主催者となって
チャレンジャーをサポートしています。
第0回から始まって三年目の第2回目となります。
今年は三平商事からは、モーリが主催者役員、
新人寺ちゃんがチャレンジャーとなって頑張りました。
朝は5時半から準備をし、三原港で受け付け開始です。

今年は初めての公募で80人近いチャレンジャーが参加してくれました。
フェリーで渡り、大野浦海水浴場で開会式。
三原市長も応援に駆け付け、大会を盛り上げてくれます。

出発前の記念撮影~
スタートは7時30分~

スタートします~
三平商事からチャレンジャーとして参加した寺ちゃん・・・
ゼッケン26番

苦しそうな顔していますが、どうなることやら・・・・ (笑)
そう「さぎ100」。
30時間の制限時間の中で100キロを目指して歩く・・・
100キロウォークです

そうあれは10年前、私が三河湾チャリティー100キロ歩け歩け大会に
出場したことからこのさぎ100に繋がっています。
私も当時は出場してなんとか100キロを完歩する事を
目指していましたが、今では主催者となって
チャレンジャーをサポートしています。
第0回から始まって三年目の第2回目となります。
今年は三平商事からは、モーリが主催者役員、
新人寺ちゃんがチャレンジャーとなって頑張りました。
朝は5時半から準備をし、三原港で受け付け開始です。

今年は初めての公募で80人近いチャレンジャーが参加してくれました。
フェリーで渡り、大野浦海水浴場で開会式。
三原市長も応援に駆け付け、大会を盛り上げてくれます。

出発前の記念撮影~

スタートは7時30分~

スタートします~

三平商事からチャレンジャーとして参加した寺ちゃん・・・
ゼッケン26番


苦しそうな顔していますが、どうなることやら・・・・ (笑)

- [2015/11/03 09:57]
- 100km歩く?マジ・・・(-_-;) |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |