ちょっと変った工事~(*^^)v
週明けから雨の予報ですね。
数日雨が降り続けるような予報ですから、雨が上がった冷え込みが始まるのかな?
季節の変り目です、体調管理には気をつけて下さいね。
さてさて、最近の「ちょっと変った工事~」を紹介させて頂きます!

さてさてこれは何だ?
緑色のお風呂? 見た事無いですね~^_^;
一体全体これはどういった用途で使われるのか?・・・・
分かる人・・・ 居ませんよね~
これはおまけ!
普通に小屋です、どう変るでしょうか~?

数日雨が降り続けるような予報ですから、雨が上がった冷え込みが始まるのかな?
季節の変り目です、体調管理には気をつけて下さいね。
さてさて、最近の「ちょっと変った工事~」を紹介させて頂きます!

さてさてこれは何だ?
緑色のお風呂? 見た事無いですね~^_^;
一体全体これはどういった用途で使われるのか?・・・・
分かる人・・・ 居ませんよね~

これはおまけ!
普通に小屋です、どう変るでしょうか~?

スポンサーサイト
- [2009/09/27 18:30]
- まさに独り言(ー_ー)!! |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プランニングデザイン講座 第1回 最終回!
連休が終わり、気候も良く、忙しいわけではないのですが忙しい?
意味不明な状態が続いている気がします~^_^;
ま~暇より断然ありがたい、感謝、感謝です
「全ての責任は己に有り」で受け止めて進んで生きたいです
急にどうしたの?・・・
本日は「プランニング講座」の最終日!
全過程が終了いたしました!
近隣の状況、ゾーニングから始まり、材料選択、カラーのお勉強、花苗、下草、植栽、最後に施工の要領等など・・・。
みなさん最後までお疲れ様でした!

皆さん一応完成しこれから自分で施工を始める方、弊社でお見積もり
を依頼された方、これから形になって行く事でしょう! 楽しみです。
もしご自分で最後まで完成を目指そうとするかたも最後まで面倒をみさせていただきます!

意味不明な状態が続いている気がします~^_^;
ま~暇より断然ありがたい、感謝、感謝です

「全ての責任は己に有り」で受け止めて進んで生きたいです

本日は「プランニング講座」の最終日!
全過程が終了いたしました!
近隣の状況、ゾーニングから始まり、材料選択、カラーのお勉強、花苗、下草、植栽、最後に施工の要領等など・・・。
みなさん最後までお疲れ様でした!

皆さん一応完成しこれから自分で施工を始める方、弊社でお見積もり

もしご自分で最後まで完成を目指そうとするかたも最後まで面倒をみさせていただきます!


- [2009/09/26 19:00]
- 三平の教室 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シルバーウィーク
今日から?シルバーウィークとやらに突入してますね!
秋空の涼しい気候で気分良く遊びに行かれてますか?
我社も工事は明日から水曜日までストップー
ですが・・・
一部工事してます・・・
お店は水曜日以外は開いています、が打ち合わせや、現地の下見などは勘弁してください~
来店はどしどしお越し下さい!
先日またまた(2回目)一杯になったエコキャップを三原市久井町の「みどり商会」へ持ち込んで来ました!
わたくしめじきじきに行って参りました

協会へ送られる前の段階です。
ここで関係無い物が混じっていないか? 汚れていないか? などチェックし洗浄、感想、粉砕し袋に詰めるそうです。

我々は集めて会社に持って来ていただいて、シールチェック、混ざり物チェック、そして洗浄して持ち込んでいます!

汚れたまま持ち込まれる方、鉄ふた混じり、シールが貼られているままでの持ち込み多くて困っているそうです・・・ 受け入れ側も、ボランティアにしては労力がかかりすぎるわ
社長さんが言われていました。
「集める事が目的にしてはいけない、その前に分別すると言う事を考えなければいけない」と。
確かに集める事を目的にすれば、落ちている物、ゴミ箱に捨てられている物、どうやってでも集められる・・・が、長続きしないでしょうね?
やはり、まずは「自分が分別する事、この事の大切さ、難しさ」を知り実行して行かなければいけませんね。

我々が持ち込んだキャップはこんなもんですが、全て洗浄済、シールチェック済ですから~。
沢山の方に三平へ持って来て下さった方々、ありがとうございました。
2回目もちゃんと持ち込みました!
ありがとうございます!
秋空の涼しい気候で気分良く遊びに行かれてますか?
我社も工事は明日から水曜日までストップー


お店は水曜日以外は開いています、が打ち合わせや、現地の下見などは勘弁してください~

来店はどしどしお越し下さい!
先日またまた(2回目)一杯になったエコキャップを三原市久井町の「みどり商会」へ持ち込んで来ました!
わたくしめじきじきに行って参りました


協会へ送られる前の段階です。
ここで関係無い物が混じっていないか? 汚れていないか? などチェックし洗浄、感想、粉砕し袋に詰めるそうです。

我々は集めて会社に持って来ていただいて、シールチェック、混ざり物チェック、そして洗浄して持ち込んでいます!


汚れたまま持ち込まれる方、鉄ふた混じり、シールが貼られているままでの持ち込み多くて困っているそうです・・・ 受け入れ側も、ボランティアにしては労力がかかりすぎるわ

社長さんが言われていました。
「集める事が目的にしてはいけない、その前に分別すると言う事を考えなければいけない」と。
確かに集める事を目的にすれば、落ちている物、ゴミ箱に捨てられている物、どうやってでも集められる・・・が、長続きしないでしょうね?
やはり、まずは「自分が分別する事、この事の大切さ、難しさ」を知り実行して行かなければいけませんね。

我々が持ち込んだキャップはこんなもんですが、全て洗浄済、シールチェック済ですから~。
沢山の方に三平へ持って来て下さった方々、ありがとうございました。
2回目もちゃんと持ち込みました!
ありがとうございます!
- [2009/09/19 22:48]
- まさに独り言(ー_ー)!! |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本日三原市の中学校は運動会!
本日は秋晴れで運動会日和でしたね。
我娘のファーストも中学で始めての運動会で張り切って学校に行きました~

いつも運動会を見て思い出すのが、自分が高校生の時の運動会。
わたくしめ、今では堂々と名前を言えますが、当時は聞かれてもあまり言いたく無いような気がしていた学校に行っていました・・・^_^;
今思えばなぜだか分からないですが・・・
当時わたくしめが通っていた学校の運動会は、科対抗戦でした。
要するに、1年から3年までの建築科が1チームといった感じで。
後は、普通科、電気科、機械科、土木科の5チームで競り合います。
そうなるとどうなるでしょか?
当時通っていた学校は男子校・・・
言って良いのか悪いのか?体○、暴○、当たり前! もちろんいい意味での当たり前。
3年間を通して、科ごとにもの凄い団結力が生まれます。
勿論上下関係もハッキリし規律も出来、暗黙の了解も感じ取り、理不尽にも慣れ
、下級生に対しての想いやりも勉強できました。
競技中も1年生が頑張っていると、2、3年の同じ科の先輩が必死になって応援してくれ、上級生が頑張っていると下級生は「先輩頑張れ!頑張れ!」と応援し、もの凄く盛り上がりました。
応援合戦もありましたね~、10m位ある大きな旗を1人で持ち、応援合戦中最後まで風にも負けず持ち続ける事が「男の美」みたいな事も感じていましたね。
競技中に喧嘩が起きる事も有りますが、その喧嘩にも同じ科の先輩が助けに入ってくれたりと・・・
かなり盛り上がった思い出が有ります。
ですが最近は子供が少なく、そうると保護者も少なく昔に比べると淋しいな~なんて感じます。
競技内容もケガ人も出せない情況ですから仕方ないですね~。
みなさんも町でも運動会有りましたか?
参加されましたか?
必死になる子供たちはみんな可愛い!
いい思い出が出来ると良いですね。
我娘のファーストも中学で始めての運動会で張り切って学校に行きました~


いつも運動会を見て思い出すのが、自分が高校生の時の運動会。
わたくしめ、今では堂々と名前を言えますが、当時は聞かれてもあまり言いたく無いような気がしていた学校に行っていました・・・^_^;
今思えばなぜだか分からないですが・・・
当時わたくしめが通っていた学校の運動会は、科対抗戦でした。
要するに、1年から3年までの建築科が1チームといった感じで。
後は、普通科、電気科、機械科、土木科の5チームで競り合います。
そうなるとどうなるでしょか?
当時通っていた学校は男子校・・・
言って良いのか悪いのか?体○、暴○、当たり前! もちろんいい意味での当たり前。
3年間を通して、科ごとにもの凄い団結力が生まれます。
勿論上下関係もハッキリし規律も出来、暗黙の了解も感じ取り、理不尽にも慣れ

競技中も1年生が頑張っていると、2、3年の同じ科の先輩が必死になって応援してくれ、上級生が頑張っていると下級生は「先輩頑張れ!頑張れ!」と応援し、もの凄く盛り上がりました。
応援合戦もありましたね~、10m位ある大きな旗を1人で持ち、応援合戦中最後まで風にも負けず持ち続ける事が「男の美」みたいな事も感じていましたね。
競技中に喧嘩が起きる事も有りますが、その喧嘩にも同じ科の先輩が助けに入ってくれたりと・・・

かなり盛り上がった思い出が有ります。
ですが最近は子供が少なく、そうると保護者も少なく昔に比べると淋しいな~なんて感じます。
競技内容もケガ人も出せない情況ですから仕方ないですね~。
みなさんも町でも運動会有りましたか?
参加されましたか?
必死になる子供たちはみんな可愛い!
いい思い出が出来ると良いですね。
- [2009/09/13 18:48]
- まさに独り言(ー_ー)!! |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ライフスタイル・リガーデン工事/第2弾
本日は久々の雨。
当分降ってなく工事も順調に進んで行っていたのに、久々で調子が狂います
しょうがない・・・
ですが、こうやって一日一日秋になり、冬になり・・・ そして又春が来るんだな~
子供の頃から20~30代の頃はこうやってしんみり振り返る事もなく、突っ走ってきてたのか?
身にしみるように感じるな~。
色んな事を今までと違った角度で感じる、有る意味「オヤジ思春期」かもしれない
ではでは、リガーデン工事が完了しました。
施工前の写真~

工事完了です!
前からある駐車場と新しく作った駐車場の境目は、ホワイトの板塀みたいなもので低めに仕切られると良いと思います
提案はさせていただきましたが、ご自分でされる・・・ との事でしたので「頑張ってねー!」

門扉をバックさせる事で門周りが豪華になった気がします。
門の前にスペースや無駄が有るのはゆったり見せる秘訣ですね。
最近ではこう言ったライフスタイルの変化で庭や駐車場を変更される方が多いです!
その祭は、是非「三平」へご一報下さいよ~
間ってますからね~。
当分降ってなく工事も順調に進んで行っていたのに、久々で調子が狂います

ですが、こうやって一日一日秋になり、冬になり・・・ そして又春が来るんだな~
子供の頃から20~30代の頃はこうやってしんみり振り返る事もなく、突っ走ってきてたのか?
身にしみるように感じるな~。
色んな事を今までと違った角度で感じる、有る意味「オヤジ思春期」かもしれない

ではでは、リガーデン工事が完了しました。
施工前の写真~

工事完了です!
前からある駐車場と新しく作った駐車場の境目は、ホワイトの板塀みたいなもので低めに仕切られると良いと思います

提案はさせていただきましたが、ご自分でされる・・・ との事でしたので「頑張ってねー!」


門扉をバックさせる事で門周りが豪華になった気がします。
門の前にスペースや無駄が有るのはゆったり見せる秘訣ですね。
最近ではこう言ったライフスタイルの変化で庭や駐車場を変更される方が多いです!
その祭は、是非「三平」へご一報下さいよ~

- [2009/09/12 12:50]
- VOL162,三原市U様邸 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コラー! 待てー!/第2弾
日差しはきつく、でも日陰は涼しく気持ちの良い季節に突入しました!
意味がよくわからないですが、良い気候の日々ですね。
さてさて例のお話のつづき
根こそぎ掘り取った花苗を隠すように抱えドンドン遠ざかる方へ
「お客さん!お客さん!早歩きで花を持って歩いているお客さーん!待ってください!」
と言う奥さん(会長婦人)の声は聞こえてるはずなのに、どんどんお客さんは早歩き!
終いには走り出すお客さん
もーーこーーなると、奥さんの頭は
印が付きまくり!
もと卓球部の脚力を生かし、「こらーー!マタンカイ! ワレー!」と言っては無いでしょうが、
奥さんをご存じの方なら、そんな勢い間違いなし!と思われたでしょ?
元卓球部の脚力にお客さんとは、次期に「テールツーノーズ」



まさに真後ろまで接近し、耳元で「お客さん!」・・・・
なんて言ったかどうかは知りませんが、止まって下さったようでした。
奥さん 「そのお花はどうされたのですか?」
お客さん 「もらった」
奥 「だれにもらったのですか?」
客 「許可をもらってもらった」
奥 「誰に許可を?」
客 「ホームセンターゆーほーの人に」
奥 「
うちはゆーほーじゃありませんから!返して下さい」
この後はしぶしぶ花を返してくれたそうで、勘違いを?誤りもせず立ち去って行かれたそうです。
奥さんは、急いで持ち帰りそこへ植え直してくれたのでしょうが、調子は悪いです。
可哀想な「ブルーファンフラワー」ちゃん。

ガーデニングファンにも色々なタイプの方が居られるのですね~
意味がよくわからないですが、良い気候の日々ですね。
さてさて例のお話のつづき
根こそぎ掘り取った花苗を隠すように抱えドンドン遠ざかる方へ
「お客さん!お客さん!早歩きで花を持って歩いているお客さーん!待ってください!」
と言う奥さん(会長婦人)の声は聞こえてるはずなのに、どんどんお客さんは早歩き!
終いには走り出すお客さん

もーーこーーなると、奥さんの頭は


もと卓球部の脚力を生かし、「こらーー!マタンカイ! ワレー!」と言っては無いでしょうが、
奥さんをご存じの方なら、そんな勢い間違いなし!と思われたでしょ?

元卓球部の脚力にお客さんとは、次期に「テールツーノーズ」




まさに真後ろまで接近し、耳元で「お客さん!」・・・・
なんて言ったかどうかは知りませんが、止まって下さったようでした。
奥さん 「そのお花はどうされたのですか?」
お客さん 「もらった」
奥 「だれにもらったのですか?」
客 「許可をもらってもらった」
奥 「誰に許可を?」
客 「ホームセンターゆーほーの人に」
奥 「

この後はしぶしぶ花を返してくれたそうで、勘違いを?誤りもせず立ち去って行かれたそうです。
奥さんは、急いで持ち帰りそこへ植え直してくれたのでしょうが、調子は悪いです。
可哀想な「ブルーファンフラワー」ちゃん。

ガーデニングファンにも色々なタイプの方が居られるのですね~

- [2009/09/08 17:28]
- まさに独り言(ー_ー)!! |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コラー! 待てー!
少し暑くて残暑ですね~。
寒くなると寂しいし、暑いとしんどいしで、自分は何を求めているのか分からなくなってきた・・・
結局、何かと不平不満を言いたいだけなのか?
要するに、わたくしめ大は「ダメ人間」って事。
でもいつも、いつまでも自分が大好き人間
小さい事は気にしない、ワカチコ ワカチコ

ではでは、コラー!待て!って?
8月30日日曜日、実際におきた事件です。
日曜日なのでお店の電話番に出てきていた奥さん(会長夫人)。
フと窓の外を見ると来店された人が1人・・・
なぜか、その方を見てなにやらただならぬ雰囲気を感じたそうです。
次の瞬間、奥さんの視界から消えた
奥さん、あらっと思い見直すとその方がしゃがまれた様子。
奥さんの動物的感で、普段その場所へ来店された直後しゃがむ必要は無いし、しゃがむ場所では無いはず!しゃがむ角度が不自然・・・
奥さんは思った!
体調不良で倒れた
ヤバイ!救出しなければ!
とっさに外に出た奥さんが見た光景は!

外へ出た奥さん見た光景は!
女性の後姿ーーー!
それも何かを持ち、隠すように抱え早歩きで隣のパチンコ屋さんへ向かってスタコラサッサ!
奥さんはピンと来たらしく、しゃがんで居た場所見ると花が無い
根こそぎ掘り取り一株持っていかれた!
根こそぎ掘り取った花苗を隠すように抱えドンドン遠ざかる方へ
「お客さん!お客さん!早歩きで花を持って歩いているお客さーん!待ってください!
」
・・・・
寒くなると寂しいし、暑いとしんどいしで、自分は何を求めているのか分からなくなってきた・・・
結局、何かと不平不満を言いたいだけなのか?
要するに、わたくしめ大は「ダメ人間」って事。

でもいつも、いつまでも自分が大好き人間



ではでは、コラー!待て!って?
8月30日日曜日、実際におきた事件です。
日曜日なのでお店の電話番に出てきていた奥さん(会長夫人)。
フと窓の外を見ると来店された人が1人・・・
なぜか、その方を見てなにやらただならぬ雰囲気を感じたそうです。
次の瞬間、奥さんの視界から消えた

奥さん、あらっと思い見直すとその方がしゃがまれた様子。
奥さんの動物的感で、普段その場所へ来店された直後しゃがむ必要は無いし、しゃがむ場所では無いはず!しゃがむ角度が不自然・・・
奥さんは思った!
体調不良で倒れた

ヤバイ!救出しなければ!
とっさに外に出た奥さんが見た光景は!


外へ出た奥さん見た光景は!
女性の後姿ーーー!
それも何かを持ち、隠すように抱え早歩きで隣のパチンコ屋さんへ向かってスタコラサッサ!
奥さんはピンと来たらしく、しゃがんで居た場所見ると花が無い

根こそぎ掘り取り一株持っていかれた!

根こそぎ掘り取った花苗を隠すように抱えドンドン遠ざかる方へ
「お客さん!お客さん!早歩きで花を持って歩いているお客さーん!待ってください!

・・・・
- [2009/09/06 12:56]
- まさに独り言(ー_ー)!! |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
プランニングデザイン講座 第1回4回目
大変遅くなりましたが・・・
プランニングデザイン講座の4回目が8月22日に有りました!
もう半月前の話ですが、なかなかブログにアップできなかった・・・ 情けないな~^_^;
忙しいのは忙しいですが、そんなの言い訳だし、ちゃんとやらなきゃ!全て自分、全部自分
頑張るにゃ! おーーーーー!
この度の回目の講座は、カラーについての内容と、皆さん一番好き?なお花の講座でした。
お花の講座は、うちの「アワチャン」が担当し詳しく原点からの内容で大変勉強になりました!←一番勉強になったのは俺か


こんな感じでアットホームです~(*^^)v
次は最終回!
施工についてとまとめ~です!9月26日だーい!
プランニングデザイン講座の4回目が8月22日に有りました!
もう半月前の話ですが、なかなかブログにアップできなかった・・・ 情けないな~^_^;
忙しいのは忙しいですが、そんなの言い訳だし、ちゃんとやらなきゃ!全て自分、全部自分

頑張るにゃ! おーーーーー!

この度の回目の講座は、カラーについての内容と、皆さん一番好き?なお花の講座でした。
お花の講座は、うちの「アワチャン」が担当し詳しく原点からの内容で大変勉強になりました!←一番勉強になったのは俺か



こんな感じでアットホームです~(*^^)v
次は最終回!
施工についてとまとめ~です!9月26日だーい!
- [2009/09/05 19:47]
- 三平の教室 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |