心リガーデン工事/第1弾
今日は涼しく、時々雨で気持ち良く外仕事が出来ました~(*^。^*)
明日はどうかな?
あのカンカン照りだけは止めて・・・・(-_-;)
あれはダメよ・・・
溶けるから・・・
だけど負けない! の 大 だよ
おやした~
ありがとう。。。
新しい工事の活報です!
この度はリガーデン工事です。
新築時に工事されたままで、ライフスタイルや好みが変り、価値観も変り、人生の中で色々な経験を経て、この度工事される事になりました
施工前の写真~

本日解体工事が進みました~。

暑さにも負けないぞ~!
また、造る工事に入ったらお知らせいたします!(^^♪
明日はどうかな?
あのカンカン照りだけは止めて・・・・(-_-;)
あれはダメよ・・・
溶けるから・・・
だけど負けない! の 大 だよ


ありがとう。。。
新しい工事の活報です!
この度はリガーデン工事です。
新築時に工事されたままで、ライフスタイルや好みが変り、価値観も変り、人生の中で色々な経験を経て、この度工事される事になりました

施工前の写真~

本日解体工事が進みました~。

暑さにも負けないぞ~!
また、造る工事に入ったらお知らせいたします!(^^♪
スポンサーサイト
- [2009/07/16 19:08]
- VOL157,三原市M様邸 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
心リガーデン工事/第2弾
暑いですね、梅雨が明けたのですかね?
夏真っ盛りですね、こんな日は海に行って泳ぎたいーーーーー
←これはサーフィンですが・・・
年々夏の暑さが厳しくなって行きます、どこまで耐えれるのだろうか?・・ 不安です・・。
ではでは活報にいきます! の 大 でーーーす!
ありがとう・・・ 生きる幸せ感じてます!
ではこの写真、解体中の前回の写真。

解体が終わり、煉瓦で土留めの壁を造ります。
この煉瓦、形が不揃いで尚且つ一個一個が大きい!

味がありますね~
階段廻りの写真です。

手前の細い門柱煉瓦に照明が取り付きます。
この辺がデザインのポイントになりそうです。
奥の煉瓦も土留めの壁ですが、厚みを23㎝にしていますので、庭から(上から)はベンチの役目にもなりますよ~。
道路との境目の壁には四角くくり貫き、デザインしています。
大判の薄めの煉瓦を四角くくり貫いた床に組み込み、花やプランターを置きやすくなります。

そんなこんなで、仕上がりに近づいて行きます!楽しみだな~
夏真っ盛りですね、こんな日は海に行って泳ぎたいーーーーー

年々夏の暑さが厳しくなって行きます、どこまで耐えれるのだろうか?・・ 不安です・・。
ではでは活報にいきます! の 大 でーーーす!

ありがとう・・・ 生きる幸せ感じてます!
ではこの写真、解体中の前回の写真。

解体が終わり、煉瓦で土留めの壁を造ります。
この煉瓦、形が不揃いで尚且つ一個一個が大きい!

味がありますね~
階段廻りの写真です。

手前の細い門柱煉瓦に照明が取り付きます。
この辺がデザインのポイントになりそうです。
奥の煉瓦も土留めの壁ですが、厚みを23㎝にしていますので、庭から(上から)はベンチの役目にもなりますよ~。
道路との境目の壁には四角くくり貫き、デザインしています。
大判の薄めの煉瓦を四角くくり貫いた床に組み込み、花やプランターを置きやすくなります。

そんなこんなで、仕上がりに近づいて行きます!楽しみだな~

- [2009/07/31 14:53]
- VOL157,三原市M様邸 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
心リガーデン工事/第3弾
本日は雨なり。
昨晩は「やっさ祭」でしたが、わたくしめは商工会議所青年部会有志で帝人通り商店街で、焼き鳥、牛串焼き、から揚げ、ジュースをお手伝いで販売しておりました(^^)/
今年も好調で8時前には全品売り切れで、お祭を見に行く時間が出来てよかった~
だけど・・・、販売では無く、出たい!
お祭に出たい!
お祭で「踊りたい!」
ですが・・・、なかなか(-_-;)
もしこのブログをお読みの方で、「人手不足~」で踊り手を探されているチームの方いませんか?
ですが・・・条件が有ります・・・(-_-;)ナマイキデスガ・・・
わたくしめ、すると決めたら頑張ります! だから「優勝」を狙っているチームが良い!
ちゃんと練習して、頑張るチームが良い!
なんだか生意気な条件で申し訳有りません。。。
あ~~~(ーー;) 踊ってみたい・・・
誰か誘って下さい~(ーー;)
ってな具合で活報です!
前面が段々と仕上がりの雰囲気が出来てきました~。
アプローチも仕上がり、あとは駐車場部分で外観は見えてきそうですね~。

これは細めの門柱の頭に乗っかっている照明。

ちょうど前庭の中心部にこの照明が光りますので、全体のイメージを左右するメイン照明になる予定です!
後ろのアーチは庭への入り口を意味するアーチです!
バラが咲き乱れる予定です
この写真は中庭の煉瓦テラス。

もともと施主さまが自分で庭へ敷かれていた煉瓦を敷き直します。
草が生えて来ないように目地へセメントを入れて固定します~。
では次回もお楽しみに~(^^)/
昨晩は「やっさ祭」でしたが、わたくしめは商工会議所青年部会有志で帝人通り商店街で、焼き鳥、牛串焼き、から揚げ、ジュースをお手伝いで販売しておりました(^^)/
今年も好調で8時前には全品売り切れで、お祭を見に行く時間が出来てよかった~

だけど・・・、販売では無く、出たい!
お祭に出たい!
お祭で「踊りたい!」
ですが・・・、なかなか(-_-;)
もしこのブログをお読みの方で、「人手不足~」で踊り手を探されているチームの方いませんか?
ですが・・・条件が有ります・・・(-_-;)ナマイキデスガ・・・
わたくしめ、すると決めたら頑張ります! だから「優勝」を狙っているチームが良い!
ちゃんと練習して、頑張るチームが良い!
なんだか生意気な条件で申し訳有りません。。。
あ~~~(ーー;) 踊ってみたい・・・
誰か誘って下さい~(ーー;)
ってな具合で活報です!
前面が段々と仕上がりの雰囲気が出来てきました~。
アプローチも仕上がり、あとは駐車場部分で外観は見えてきそうですね~。

これは細めの門柱の頭に乗っかっている照明。

ちょうど前庭の中心部にこの照明が光りますので、全体のイメージを左右するメイン照明になる予定です!
後ろのアーチは庭への入り口を意味するアーチです!
バラが咲き乱れる予定です

この写真は中庭の煉瓦テラス。

もともと施主さまが自分で庭へ敷かれていた煉瓦を敷き直します。
草が生えて来ないように目地へセメントを入れて固定します~。
では次回もお楽しみに~(^^)/
- [2009/08/09 11:11]
- VOL157,三原市M様邸 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
心リガーデン工事/第4弾
お盆も開けて少しずつ、秋の気配が感じられようになってきましたね(*^^)v
庭のお問い合わせや工事依頼も増え、秋だな~なんて感じておりますよ~
ですが日中はまだまだ残暑が厳しく体に堪えますので皆さんご自愛下さいね。
さてさて、活報の方ですが、M様邸が完了いたしました。
まずは施工前の写真ですが、山石を組んで階段や門を造ってありました、渋いです。

施工後の写真ですが駐車場も2台分、庭も広く使えるように、メンテナンスも楽になるようにデザインしてあります。

ゆったりした感じで、住む人の気持ちの余裕みたいなものを感じれますね(^.^)
門柱は煉瓦を細めに組み、表札、ポストを取り付けまいした。

表札が何気にお洒落ですね~。
照明も門廻りの照明っぽく付いて取り付いていますが、アプローチや庭まで照らしてしまう、一石三丁のデザイン照明です!
階段前の壁も奥様の要望とアイディアでスリットを空けました。

それも外から見ると、普通に正方形のスリットですが、中から見るとちゃんと鉢が置き易いように大判煉瓦で台が造られていますよ(*^^)v

中庭はもともと施主様が購入されて敷きこまれていた煉瓦を敷き直しました。
草などが煉瓦の隙間から生えて来ないように、目地にセメントを詰め込みメンテナンスフリーのテラスになりました。

施主様にも「家の庭はこんなに広かったかしら~?」と言っていただいたぐらい、駐車場もテラスも広くなりました。
夫婦で大満足していただきました!
秋にバラの移植工事が残っています、来年の春が楽しみです~
庭のお問い合わせや工事依頼も増え、秋だな~なんて感じておりますよ~

ですが日中はまだまだ残暑が厳しく体に堪えますので皆さんご自愛下さいね。
さてさて、活報の方ですが、M様邸が完了いたしました。
まずは施工前の写真ですが、山石を組んで階段や門を造ってありました、渋いです。

施工後の写真ですが駐車場も2台分、庭も広く使えるように、メンテナンスも楽になるようにデザインしてあります。

ゆったりした感じで、住む人の気持ちの余裕みたいなものを感じれますね(^.^)
門柱は煉瓦を細めに組み、表札、ポストを取り付けまいした。

表札が何気にお洒落ですね~。
照明も門廻りの照明っぽく付いて取り付いていますが、アプローチや庭まで照らしてしまう、一石三丁のデザイン照明です!

階段前の壁も奥様の要望とアイディアでスリットを空けました。

それも外から見ると、普通に正方形のスリットですが、中から見るとちゃんと鉢が置き易いように大判煉瓦で台が造られていますよ(*^^)v

中庭はもともと施主様が購入されて敷きこまれていた煉瓦を敷き直しました。
草などが煉瓦の隙間から生えて来ないように、目地にセメントを詰め込みメンテナンスフリーのテラスになりました。

施主様にも「家の庭はこんなに広かったかしら~?」と言っていただいたぐらい、駐車場もテラスも広くなりました。
夫婦で大満足していただきました!
秋にバラの移植工事が残っています、来年の春が楽しみです~

- [2009/08/22 09:06]
- VOL157,三原市M様邸 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |